100歳のおじいちゃんおばあちゃんへのプレゼント
100歳のお誕生日は今までの長寿祝いよりもさらに特別なお祝いをしたいですよね。
ここでは、百寿のお祝いのおすすめなプレゼント、お祝いを盛り上げるもの、食べ物を紹介します。
記念品だけでなく、健康に長生きしてもらうための器具なども紹介します。
百寿は「ももじゅ」と読み、お祝いの色は桃色ですが、卒寿(90歳)、白寿(99歳)と同じく白色もお祝い色のようです。
≪目次≫
1、記念品
2、健康長寿・これからもお元気で
3、体をいたわる衣類
4、お祝いを盛り上げる物・食べ物
1、記念品
100歳という最大の節目の歳に贈るのにふさわしい記念品の紹介です。
ふだんもらうことはまずないと思うので、こういった特別なお祝いの時のプレゼントにおすすめです。
■似顔絵
一度は描いてもらってみたい似顔絵。
おじいちゃん、おばあちゃんの素敵な笑顔を似顔絵にして贈るのはいかがでしょうか?
10人以上の似顔絵師さんたちが描いたサンプルの絵を見て、好みの画風のものを選んで注文します。
料金は7,800円からです。
こちら創業80年の老舗で、クオリティは最高の似顔絵です。
経過の確認や途中での修正などの受け付けは行っていませんが、その分3営業日で出来上がるという超特急発送が可能です。
送料と額縁は無料になります。
絵にメッセージや名前を入れてもらうこともできます。
絵の中のおじいちゃんおばあちゃんに持たせてほしい小物や着せてほしい服などがある場合は、お伝えいただければ要望通りに描いてもらうことができます。
白寿のお祝い着にしてもらうと記念になりそうですね。
■墨彩絵付きの名前の詩
※喜寿(77歳)傘寿(80歳)米寿(88歳)の祝いでご利用しました!(お客様の声)
産まれた時に親からもらった大事な名前を使って詩を作ってくれます。
おばあちゃん、おじいちゃんのお名前を平仮名にし、名前を頭文字にして文を作成。
それらをつなげてその方だけのオリジナルの詩を作り、額に。
こちらは墨彩絵師 毛利達男が手描きで、鶴亀やふくろう、招き猫など縁起物を墨彩画で描いていて、長寿お祝いにぴったりです。
ほっこりした絵の雰囲気もおじいちゃんおばあちゃんに合っていますね。
その他にもデザインがいくつかあり、お好きなデザインと額を選び、お好みの組み合わせにすることできます。
ペットなどの絵を一緒に描いてもらうこともできます。
「最短当日制作発送」ができるため、急ぎでも大丈夫です。
名入れや日付入れもできます。
2、健康長寿・これからも元気で
これからも健康で長生きしてほしい。
そんな願いを込め、長寿祝いによさそうな健康器具、痛みの緩和器具、コミュニケーションツール(集音器)を贈るのはいかがでしょうか?
健康的に長生きしてもらうには、運動や楽しい会話はかかせません。
■木製あしふみ器
ソファー、車椅子などに腰かけたまま軽い力で足の運動ができる器具です。
年齢とともに足腰が弱くなってきますが、100歳ともなるとウォーキングなどもなかなか大変です。
こちらであれば座ってできるので、多少足が動けば行えます。
車椅子のフットプレートの上に乗せて使うこともできるので、ちょっとした合間にできます。
引用:公式サイト|あしふみ健幸ライフ
温かみのある木製で、電池は使わず足の力で動かすだけです。
下が半円になっていてゆらゆらする作りなので、力はいりませんが、5分軽く1,000歩行うだけでも、ウォーキングにしたら20分運動した量になります。
デイサービスや老人ホームでも使われているようです。
こちらは95歳のおばあちゃんが使っている動画です。
■6in1マルチホットマット
ご高齢になると筋肉量や運動量が減り、体が冷えやすくなります。
手足や体が冷えて痛みを感じることも。
慢性的な膝痛、腰痛、肩こりは、温めることが効果的です。
こちらは電源を入れると温かくなるマットです。
ただのマットではなく、足や手を入れられるよう袋状になっていて、下記のような様々な使い方ができます。
- 足温器
- 電気あんか
- 電気ひざ掛け
- ほっと座布団
- ホットカーペット
- 電気肩掛け
35~65℃までで7段階温度調整が可能で、使い方、使用場所に合わせて適度な温度に設定することできます。
2・4・6・8Hの4段階タイマー機能が付いているので、消し忘れても安心です。
評価4.5(アマゾン)で人気の商品です。
痛みを緩和し、これからも元気に過ごしてもらいましょう!
■集音器(無料お試し可)
耳が遠くなると家族やデイサービスの他の利用者さんとの会話を楽しめなくなります。
ケアワーカーさんの話も聞こえず、レクを楽しめなかったりします。
スタッフも人も、ちょっとした雑談などをしにくく、必要な話しかしなくなりがちです。
また、会話が減ると脳への刺激が減り、認知症になるリスクも高まります。
補聴器を持っていればそれでいいですが、もし持っていないようでしたら、ポケットに入れて必要な時にさっと使えるイヤホンのようなこちらのタイプはいかがでしょうか?
10日間の無料お試しができるため、合わなければ付属の返却封筒に入れて返却できます。
耳にかけるタイプもあり、両方一度に試すこともできます。
3、体をいたわる衣類
体温調整に使う上着は、高齢者には必須です。
この機会に、ちょっと高級な柔らかい素材で着心地のいい羽織をプレゼントしてはいかがでしょうか?
白やピンクにすれば、白寿のお祝いらしさも増します。
■カシミヤシルクストール(白またはピンク)
カシミヤとシルクでできたストールです。
グラデーションがかかっていて素敵な色合いです。
オリジナルギフトボックスに入っています。
大判ストールもあります。
■ルームベスト・ジャケット(白)
あったかふわふわ ルームウェア(パジャマ工房)
肩がこらない軽くてなめらか、両面起毛の上質フリース素材のベストです。
使い込んでも起毛がよれたり、毛玉ができたりすることなく使えます。
首まわりにふかふかなボアがあるので、寒さに弱いお年寄りにぴったり。
アイボリーが白に近いので、白寿のお祝いに最適です。
生地の質感が心配でしたら、生地の無料サンプルをもらうこともできます。
それくらい質感にこだわった日本製の商品で、特別な日のギフトにぴったりです。
無料ギフト包装の他に、有料のおしゃれな包装もできます。
腕を通すのが大変な方でもベストなら簡単で脱ぎ着しやすいので、施設で使うにも便利です。
寝るため、くつろぐために特化している、パジャマのためのフリース素材を使用。
自宅でのくつろぎの時間にぴったりの羽織です。
口コミ400件超えの売れ筋商品です。
高齢の方に贈ったという口コミがとても多いです。
カメオベージュは白に近い優しい色のベージュなので、白寿のお祝いにぴったりです。
ブーケで包むブーケラッピングもあります。
■孫とお揃いのボアベスト


[ MOZ ]ボアベスト メンズ
[ MOZ ]ボアベストレディース
こちらのボアベストは、大人サイズだけでなく子供サイズもあるため、ひ孫ちゃんなどとのリンクコーデを楽しむことができます。
小さい子とお揃いだとおじいちゃんおばあちゃんも笑顔になるのでは?
色はグリーン、ベージュ、ブラウンの3色あり、レディース用、メンズ用、子供用があります。
4、お祝いを盛り上げる物・食べ物
お祝いを盛り上げるには、ふだん見ることがないような華やかな物があるとよいです。
バルーンアートや変わったケーキなど、お祝いの場にぴったりなものの紹介です。
■ベルベット調の白寿お祝いタオル
縁起のよい鯛のデザインのタオルです。
名前や誕生日を入れることができます。
タオルといっても表面滑らかなベルベット調の手触りの日本製、今治制のタオルです。
ピンクの方は縦30cm✕横80cm、カラフルな方は70cm✕120cmあるので、肩から掛けて使ったり、ひざ掛けにして使ったりできそうです。
施設にいるおじいちゃんおばあちゃんへのお祝いにいかがでしょうか?
■和風バルーン
華やかな雰囲気の風船アートです。
色鮮やかでその場の雰囲気がパッと明るくなります。
100という文字や、百寿という文字など、まさに百寿のお祝いと分かる演出ができます。
記念撮影でも映えるのでおすすめです。
■白寿ちゃんちゃんこ
長寿のお祝いの定番はちゃんちゃんこです。
一度しか使わないので買わない場合もあると思いますが、100歳は長寿祝いの中でも最も節目のお祝いなので、こういったものを着て記念写真を撮ると思い出になります。
■感謝状ケーキ



賞状のようなデザインのケーキに写真や名前、メッセージなどを入れることができます。
長寿祝いなどの特別なお祝いに使うケーキとしてピッタリです。
賞状ではなく、写真だけが入ったケーキもかわいらしくていいですね。
プリンバームケーキやフルーツタルト、ガトーショコラなどもあります。
■だるまケーキ
だるまをプリントしてあるホワイトチョコがケーキの上に乗っています。
「寿」という文字も入っていて、長寿のお祝いの席にぴったりです。
付属のチョコペンで目を入れながら祈願ができ、楽しめます。
中には洋なし、黄桃などの果物が入っています。
上品な甘さのクリームです。
■ハッピーカラーフルーツ


カットフルーツやマシュマロの盛り合わせです。
見た目もとても華やかでインパクトがあり、お祝いの席にピッタリ。
果物が大好きなおばあちゃんにぜひ。
そのまま簡単に食べられるのも便利ですね。
2~4人前、4~5人前、チョココーティングタイプ、ブドウのみなどさまざまなサイズや種類があります。
マシュマロにメッセージを書いてもらうオプションもあります。
■樽酒
見栄えのする酒樽はお祝いに置いておくだけで雰囲気が出ますね。
なかなかこういった物を購入することはないと思うので、ぜひお酒好きのおじいちゃんおばあちゃんのお祝いに。
■ミニ鏡開きセット
中身は入っていない鏡開き樽のセットです。
中に好きなお酒やジュースなどを入れて鏡開きを行い、お祝いの雰囲気を楽しめます。
100歳のおじいちゃんおばあちゃんが鏡開きをしたら面白いですね。
記念撮影ウケ100%!盛り上がる商品です。
磁力で結合した蓋なので、力がなくても簡単に割れると思います。
■寿・祝 トロ特上ます寿司


上に大きく「寿」、「祝」と書いてあるます寿司です。
寿の方はプラス500円で金箔をちらすこともできるので、お祝いの席にぴったりです。
祝の方はメッセージカードを選ぶことができます。
文字入ります寿司は、「トロ特上ます寿司」を使用しています。
見て楽しい!食べて美味しい!ます寿司です。