おばあちゃんに似合うバッグ
ご高齢の女性は、若い人が持つものとは一味違った上品で古風な和柄や染物のポシェットや巾着が似合います。
お散歩に使うするなら斜め掛けバック(ポシェット)、デイケアやデイサービスへ持って行くなら手提げバッグ、車椅子なら体の横に置いておけるような小さな手提げバックなど、体の状態や用途によって選ぶのがおすすめです。
歩行が不安定な方が片手に手提げをもって歩くのは大変です。
シルバーカーに荷物をおいたりするなら別ですが、何も持たずに歩いたり、杖で歩く場合には手で持たなくてよいようなポシェットタイプがよいです。
おばあちゃんのプレゼントにおすすめなバッグを紹介します。
≪目次≫
1、柿渋染め
2、藍渋染め
3、墨備長炭染め
4、和柄
5、パッチワーク
6、久留米絣
7、ゴブラン織り
8、お財布ポシェット
1、柿渋染め
日本に古くから受け継がれる伝統的織物「柿渋染め」のバッグ。
『柿渋染』は、生地を強くし、水をはじく特徴を持つ伝統の技法です。
柿渋染めは使えば使うほど色が抜けていき、味が出てきます。
使う人によって魅せる表情が異なり、この世で一つしかない「自分だけの商品」として楽しんでいただけます。
2、藍渋染め
柿渋と藍染を合わせた藍渋染めバッグです。
藍渋染は空気に触れるたび色合いが変化し深みを増します。
自然環境によって色合いが変化し、楽しむことが可能です。
3、墨備長炭染め
至高の輝きを持つ墨染めは、何度も重ね染めを行い、素材のナチュラル感を最大限に出しました。
他にはない落ち着きが、普段にもちょっと特別なコーデにも馴染み華をを添えます。
4、和柄
≪商品例≫
小さい桜柄、扇柄などの手提げバックと巾着です。
こちら和雑貨のお店です。
風呂敷や風呂敷バッグなんていう変わったのもあります。
5、パッチワークバッグ
こちらのお店は、『おばあちゃん向け』と書いてあるバックがたくさん売っています。
大人のワッフルミニバック、シルクのポシェット、パックワークのトート。
モデルさんもご高齢の方に見えます。
6、久留米絣
≪商品例≫
久留米絣専門店のポシェットです。
オシャレでかわいい。
古希にプレゼントしたと口コミで書いている方もいます。
7、ゴブラン織りポシェット・手提げバッグ
京都の職人手作りのおしゃれなポシェットや手提げバッグです。
8、お財布ポシェット
バッグとお財布が一体となっているメッシュのショルダーバックです。
2サイズの紐がついており、斜めがけのポシェットとしても手提げとしても使えます。
ファースナーの部分がお財布です。
大きいので中身を確認しやすそうです。
荷物がそんなになく近所に買い物に行くくらいならこんな感じのが便利です。