PR

車椅子で入れる温泉がある宿

車椅子でも入れる温泉

バリアフリーとうたっている温泉宿はたくさんあります。

体が不自由なおじいちゃん、おばあちゃんと長寿祝い、敬老の日のお祝いにいかがでしょうか?

ゴールデンウィークにゆっくり温泉を満喫しに行くのもいいですね。

けれどもバリアフリーというのは大きな意味合いを持っていますので宿を選ぶ際には注意が必要です。

バリアフリーの宿とは

ただ段差がないだけだったり、手すりが廊下についているだけでもバリアフリーにしていると言えてしまいます。

特にお風呂のバリアフリーは、手すりが付いているとか、シャワーチェアを貸し出しできるということだけでバリアフリーといっているところが多いです。
歩くことが難しい方は、お風呂場に介護リフトがついているというバリアフリー施設を探す必要があります。

介護リフトは、壁についた椅子に座ったらそのまま横にスライドして浴槽の上まで行き、それから下がって浴槽につかるタイプと、天井から吊るされたブランコのようなものに乗って移動して浴槽に入るタイプがあります。

浴槽内にスロープがついていて、お風呂用車椅子のまま入っていけるところもありました。

介護リフトは時間で借りる貸し切り風呂(家族風呂)についていることが多いですが、バリアフリー部屋の客室露天風呂に介護リフトを設置できるようなところもありました。

 

まるるん
まるるん

介護サービスと提携していて、事前に予約すれば介護ヘルパーさんが介助してくれる(有料)というところもあります。

 

介護リフトがあっても温泉ではなく通常のお湯だったりする場合もあるので、温泉を希望する場合にはチェックが必要です。

 

車椅子で温泉に入れる宿

介護リフトや車椅子でそのまま温泉の浴槽に入れる温泉施設を紹介します。

ホームページの内容だけでは不十分だったため、実際に問い合わせましたのでよかったら参考にしてください。

写真付きで地域別に別ページで紹介していますので、ホテルの詳細は別ページで確認してください。

温泉には車椅子用の介護リフトがあり、部屋にも車椅子で入れるけれど、部屋のトイレは車椅子用ではなく廊下にある共通の車椅子用トイレを使用するというところもありました。

まるるん
まるるん

お風呂や部屋が希望する状態になっているか、しっかりチェックしてから予約しましょう。

 

北海道 江差 バリアフリーホテルあすなろ 詳細はこちら
美唄 青の洞窟温泉 ピパの湯 ゆ~りん館
十勝 しほろ温泉
阿寒 あかん遊久の里鶴雅
上川郡 森のゆ ホテル花神楽
東北 宮城 湯あみの宿 ぬまくら 詳細はこちら
岩手 亀の井ホテル 一関
岩手 ホテル森の風 鶯宿
関東 ・

甲信越

長野 松本浅間温泉 ホテル玉之湯 詳細はこちら
長野 上諏訪温泉 しんゆ
長野 信州湯田中温泉 旅館はくら
山梨 富士レークホテル
群馬 別邸 仙寿庵
栃木 ガフトホフ エール
栃木 亀の井ホテル 喜連川
埼玉 亀の井ホテル 長瀞寄居
茨城 亀の井ホテル 大洗
中部 静岡 ホテルサンバレー伊豆長岡 詳細はこちら
静岡 亀の井ホテル伊豆高原
静岡 心の湯 SAZANA
静岡 稲取東海ホテル
近畿 兵庫 ホテルニューアワジ 詳細はこちら
滋賀 亀の井ホテル宿彦根
兵庫 洲本温泉 ホテルニュ-アワジ別亭 淡路夢泉景
中国
・九州
・四国
熊本 阿蘇の司ビラパークホテル&スパリゾート 詳細はこちら
大分 湯布院やわらぎの郷やどや
岡山 湯原温泉 八景
島根 松江しんじ湖温泉 なにわ一水

☆かんぽの宿

亀の井ホテル○○という名称に変わりました。

☆閉鎖情報

・高山グリーンホテル(岐阜)のリフト付きのお風呂(手足足長の湯)は、2017年の改装の際になくなったとのことです。

 

バリアフリールーム有の施設

車椅子での入浴にこだわらず、部屋がバリアフリーであればよい場合にはもう少し宿の数があります。

宿に1部屋だけ『バリアフリールーム』というのを作っているところもあります。

『1日1室限定』という紹介のされ方をされていたりします。

 

バリアフリールームと書かれているような部屋は、車椅子で入ることができ、車椅子用のトイレが部屋についているところが多いです。

 

バリアフリー対応施設と書いてあるだけだと、段差がないだけだったり手すりがついているだけだったりすることもあるため、車椅子で利用したい場合には『バリアフリールーム』を探して予約するとよいです。

 

じゃらん(バリアフリールーム有)

楽天(バリアフリールーム有)

 

お部屋のバリアフリーの度合いも車椅子利用者にとって気になるところ。

どこまで車椅子で入れるかは旅館によってや、部屋によって違いました

和洋室の場合、洋室部分のみ可というところと、和室も車椅子で乗り入れて平気というところがありました。

和室のみの部屋でも車椅子可というところもありました。

あと調べててわかったことは、介護リフトがついた温泉があるからと言って、部屋のバリアフリー度が充実しているとは限らないということ。

どの部分がバリアフリーなのかしっかりと確認しておくのが安心です。

 

手を使わず楽に履けるスニーカー

こちらは手を使わずに1秒で履けるスリッポンタイプのスニーカーです。

踏んだ踵が勝手に戻るのでしゃがんで踵を引っ張る必要がありません。


LAQUN(ラクーン)

 

靴の脱ぎ履きが多い旅行やデイサービスなどにとても便利です。

靴に足を突っ込むことさえできれば、立ったまま、座ったまま簡単に履けます。

自分でさっと靴が履けたら自身がつきますね。

40~60代にも多く売れているようなので、一緒におでかけするご家族にもおすすめです。

  • 30日間の返品保障あり
  • サイズ交換1回無料

 

 

■この記事を書いた人(監修)

 

   まるるん

理学療法士(24年)/ブロガー(9年)

2000年に理学療法士免許(国家資格)を取得し病院や介護施設でリハビリ専門職として勤務、2015年からは副業でブログも書いているまるるんです。

福祉用具、リハビリ用品、バリアフリーの温泉宿などを紹介します。

プレゼント選びも好きなので、高齢者へのプレゼントに向きそうなものも紹介します。

温泉・旅行
marurunをフォローする
甘くないバレンタインギフト

無糖アイス珈琲

珍味

チーズおかき

常温OKなので入院中や施設に入っている方へのギフトとしてもおすすめです。

その他の商品はこちらのサイトで紹介しています。
手を使わずに履ける靴
LAQUN(ラクーン)

踏んだ踵が勝手に戻るので手を使わずに簡単に履けます。

実際に履いてみた感想はこちら

・30日間の返品保障あり ・サイズ交換1回無料
1週間無料お試し可

販売累計個数100,000個、25年の販売実績があるロングセラー商品の『遠赤外線フリーバンド』です。足の冷え、こむら返り、むくみ対策に。手首にも使えます。1週間無料お試しできます。
大手でも採用のテレビスピーカー

テレビの音を難聴の方にも聞こえやすい音に変えてくれるスピーカーです。

JAL、第一生命、りそな銀行、西武鉄道、丸井グループなどの大手の企業でも使われていて信頼できる商品。

60日間お試しでき、満足できなければ全額返金してくれます。
タイトルとURLをコピーしました