PR

高齢者が使いやすい格安スマホTONE

引用:トーンモバイル公式サイト

 

お年寄りでもスマホを使う時代になってきました。

写真をたくさん入れて楽しんだり、お孫さんや娘さんとLINEのやりとりをしたり。

元気な方が多いリハビリ強化型のデイサービスでは、お年寄り同士で画像を見せ合ったり、LINE交換をしている様子が多くみられます。

 

ただ、中には使い方が難しいからとニュースを見るだけだったり、LINEは受けるだけだったりという方も。

ここでは、お年寄りが使いやすい、はじめてにやさしい【トーンモバイル】の特徴紹介します。

 

画面の見やすさ


引用:トーンモバイル公式サイト

 

高齢者がスマホが難しいと思う一番の原因は、どこのボタンを押したらどうなるかというのが分からないことだと思います。

TONEのはじめてスマホであれば、誰がみても直感的に分かりやすい、こういったデザインを選ぶことができます。

 

健康状態の確認、活動量の計測

引用:トーンモバイル公式サイト

 

歩数や活動量をアプリが自動で計算をし、健康状態が5段階で表示されます。

中之条研究をもとに、10大疾病の発生率の変化が見え、あとどのくらい活動量を増やせば次のグループに進めるかの目標も表示され、活動量を楽しみながら増やすことができます。

 

箱に置くだけで修復

引用:トーンモバイル公式サイト

 

端末動作やインターネット接続に問題があったとき、スマホが良く分からないお年寄りは困りますよね。

TONEは、購入時の箱の上に置くだけで、簡単にスマホの修復することができます。

良く分からなくてもとりあえず置けばいいので、困った際に気軽に試せ、スマホが初めての方でも安心です。

 

家族が遠隔でサポート

引用:トーンモバイル公式サイト

 

何か問題が起きた時、家族のスマホから遠隔で操作することができる「家族サポート機能」というものもあります。

操作が分からないことがあっても、離れた家族に画面をみてもらってすぐに教えてもらえて安心です。

※ 家族サポート機能の利用にはTONEファミリーのお申し込みが必要です。

 

料金・シニア割

インターネット使い放題で月額1100円(動画は1GBまで)です。お年寄りの方は、使いすぎると料金が心配…ということも多いです。

私の祖母も、スマホが良く分からないため、「高くならないかしら…」といつも料金を気にしています。

使い放題になっていれば安心して使ってもらうことができますね。

 

androidプラン限定で、最大1年間0円というシニア割もあります。

引用:トーンモバイル公式サイト

 

月額通信料が300MB未満という制限がありますが、メールなら60,000通、検索なら約1,200回、LINEなら60,000回、LINE音声通話500分が目安とのことなので、動画を見ないなら全く問題なさそうです。

 

TONEのスマホは、東京都など9都県市が推奨しています。

端末も、9,980円とお求めやすいです。

スマホを検討しているなら、使いやすく健康管理もできるはじめてにやさしい【トーンモバイル】をぜひお試しください。



 

■この記事を書いた人(監修)

 

   まるるん

理学療法士(24年)/ブロガー(9年)

2000年に理学療法士免許(国家資格)を取得し病院や介護施設でリハビリ専門職として勤務、2015年からは副業でブログも書いているまるるんです。

福祉用具、リハビリ用品、バリアフリーの温泉宿などを紹介します。

プレゼント選びも好きなので、高齢者へのプレゼントに向きそうなものも紹介します。

福祉用具
marurunをフォローする
甘くないバレンタインギフト

無糖アイス珈琲

珍味

チーズおかき

常温OKなので入院中や施設に入っている方へのギフトとしてもおすすめです。

その他の商品はこちらのサイトで紹介しています。
手を使わずに履ける靴
LAQUN(ラクーン)

踏んだ踵が勝手に戻るので手を使わずに簡単に履けます。

実際に履いてみた感想はこちら

・30日間の返品保障あり ・サイズ交換1回無料
1週間無料お試し可

販売累計個数100,000個、25年の販売実績があるロングセラー商品の『遠赤外線フリーバンド』です。足の冷え、こむら返り、むくみ対策に。手首にも使えます。1週間無料お試しできます。
大手でも採用のテレビスピーカー

テレビの音を難聴の方にも聞こえやすい音に変えてくれるスピーカーです。

JAL、第一生命、りそな銀行、西武鉄道、丸井グループなどの大手の企業でも使われていて信頼できる商品。

60日間お試しでき、満足できなければ全額返金してくれます。
タイトルとURLをコピーしました