高齢者向けの栄養補助食品
ご高齢になると、食が細くなったり、嚥下が難しくなったりし、栄養が不足しがちになります。
そんな方には、老人施設でもゼリータイプやドリンクタイプの高カロリー食を使用することもあります。
液体、飲むゼリー、カップ入りゼリーがありますが、ふだん液体でむせやすい方は、ゼリータイプがおすすめです。
カップゼリータイプ以外は、だいたい1つ125ml(200kcal)に統一されているようです。
市販されている各メーカーの年配者向けの栄養補助食品を紹介します。
≪目次≫
1、メイバランス(明治)
5、 甘酒
1、メイバランス(明治)
明治で出している高カロリードリンクです。
どれも125ml(200kcal)となっています。
たんぱく質、脂質、糖質、11種類のビタミン、10種類のミネラル、食物繊維が一度にとれます。
甘いタイプが多いですが、コーンスープタイプもあります。
甘い物が苦手な方向けに、酸味の効いたヨーグルトテイストも数種類あります。
メイバランスmini![]() |
全8種
コーヒー 病院・施設向けなため、一般店舗での販売はしていませんが、ネットショップでは販売しています。 |
バランスminiカップ![]() ![]() |
ミルクテイスト6種
バナナ ヨーグルトテイスト4種 ブルーベリー 甘いのが苦手な方はさわやかな酸味のヨーグルトテイストがおすすめです。 |
ソフトゼリー![]() ![]() |
さわやかな味のヨーグルト味8種
はちみつ ゼリータイプなため、他の物に比べて滑らかな食感で食べやすいです。 そのまま吸うだけでなく、器に入れてフルーツと一緒に盛り付けたり、スプーンに出して食べたりできます。 |
2、ジャネフ ファインケア(キューピー)
キューピーで出している高カロリードリンクです。
125ml(200kcal)です。
たんぱく質7.5g、鉄4.9mg、亜鉛2.3mg、25種類のビタミンやミネラルを補給できます。
ほどよい甘さと甘さひかえめすっきりテイストの2種類のタイプがあります。
通常タイプ | 全4種類
バナナ |
すっきりテイスト | 全5種類
ピーチ |
3、エンジョイクリミール(森永)
森永乳業で出している高カロリードリンクです。
125ml(200kcal)です。
タンパク質7.5g、食物繊維2.5g、カルシウム138mg、ビタミン13種、シールド乳酸菌100憶個が入っています。
![]() ![]() |
8種類
ヨーグルト |
4、アイソカル ジェリー HC(Nestle)
冷やしても温めても食べられるカップに入ったゼリータイプの栄養補助食品です。
66g(150kcal)です。
良質なたんぱく質を3g配合しています。
![]() |
6種
豆腐 |
5、甘酒
介護食ではないですが、甘酒は飲む点滴と言われるくらい栄養満点です。
便秘にもいいそうです。
米麹で作った物はノンアルコールで癖もなく飲みやすいです。
暑い夏は冷やして、寒い冬は温めて。
甘酒は牛乳で割っても美味しいです。