おじいちゃんおばあちゃんへ贈る
あったかグッズ10選

お年寄りは若い人と比べて代謝が低めなうえ、体を動かさない方も多いため体が冷えやすくなります。
電気を使って温める道具、帽子やレッグウォーマーなどクリスマスプレゼントに最適な体を暖められるあったかグッズ厳選10個の紹介です。
≪目次≫
1、6in1マルチホットマット
2、あったか蓄熱敷きパッド
3、遠赤外線でお湯なし足湯器
4、フットマッサージ機(ヒーター付)
5、電熱ベスト
6、椅子用すっぽりヒーター
7、ハイタイプのこたつ
8、充電式湯たんぽ(お湯不要)
9、裏起毛の割烹着
10、その他身に着ける小物
・あったか帽子
・滑らないあったかルームシューズ
・ファーマフラー
・冷え取り靴下
・ハンドウォーマー
・レッグウォーマー
1、6in1マルチホットマット
電源を入れると温かくなるマットですが、足や手を入れられるよう袋状になっており、次のような様々な使い方ができます。
- 足温器
- 電気ひざ掛け
- 電気あんか
- ほっと座布団
- 電気肩掛け
- ホットカーペット
35~65℃までで7段階温度調整ができ、使い方に合わせた適度な温度に設定できます。
2・4・6・8Hの4段階タイマー機能付きなので、消し忘れをしても安心です。
評価4.5(アマゾン)で人気の商品です。
![]() |
![]() |
大きく全体にかけて使うのならこういった大き目の電気ひざ掛けがよいと思います。 こちらはボタンが付いているので、肩からマントのようにかけて留めることもできます。 |
肩こりがひどく、肩や首を温めたい方には、こういった専用の形のものもあります。 首、肩、背中上部を重点的に温めることができます。ボタンを外し膝に置いて使うこともできます。 |
2、あったか蓄熱敷きパッド
電気を使っていないのにポカポカ暖かい敷きパッドです。
アルミを中綿で包み込んで一体化させているので、使用前に比べ、約5.5度暖かくなります。
夜足が冷えてなかなか眠れない、冬になると足がつるというような方は、暖かい寝具がおすすめ。
お年寄りの肌は乾燥しやすいので、電気を使うとさらに乾燥してしまう方も、電気を使わない蓄熱敷パッドなら安心です。
累計販売数19万枚突破の大人気商品です。
3、遠赤外線でお湯なし足湯器
お湯がいらない足湯です。
血行が悪く冷えやすい足を、遠赤外線の力でじわじわ温めます。
お湯が入っていないため、横向きにして使うこともできるので、寝たきりの方にも使えます。
1時間使っても約4円なので、とても経済的です。
60分まで設定できるタイマーがついているので、そのまま寝てしまっても大丈夫です。
4、フットマッサージ機(ヒーター付)
よくあるフットマッサージ機と違い、効果・効能が認められた医療機器です。
1台2役、優しいもみとゴロゴロした指圧の両方に対応しています。
マッサージによって血行改善でポカポカするのもいいですが、ヒーター機能の効果で温めることもできます。
取り外し可能な足裏パッドが付いているので、強めのマッサージが苦手な人はソフトなもみ心地を楽しむことができます。
一年間保証付きです(レビューを書くと二年保証に延長)。
5、電熱ベスト


首や背中、おなか、腰などにヒーターが入ったあったかベストです。
防寒だけでなく、温めることは痛みの緩和にもなります。
付属のモバイルバッテリーを充電して使います。
中綿が入っているので、充電が切れてもそのまま着ているだけでもあったかいです。
電源を入れてから数秒で温まり始め、数時間暖かさが持続します。
男女兼用なので、寒がりなおじいちゃんにもおばあちゃんにも。
6、椅子用すっぽりヒーター
椅子の上に置いて使う電熱マットです。
電磁波を99%カットしてあります。
マイクロファイバーでやさしい手触り。
カバーは洗えます。
こたつに入るのが難しく、いつも椅子やソファに座っているおじいちゃんおばあちゃんに。
腰も温まるので慢性的な腰痛にも。
7、ハイタイプのこたつ


ハイタイプこたつ
年を取ると、膝の痛みや筋力低下によって、床へ座ったり、床から立ち上がったりするのが難しくなり、ソファーや椅子に座ることも増えてきます。
なんとか床に座れても、チャイムが鳴ったときに急に立ち上がれなくて困ったり、不便なことも。
こたつには、椅子や車椅子に座ったまま入れるハイタイプの物があります。
こういった物でであれば、床に座る必要がなくて楽です。
布団を外せば、普通の机としても使えます。
一人用、家族で使える大きいタイプ、こたつのみ、椅子とのセットなど用途に合わせたいろいろな種類があります。
こたつに入りたいけど入れない、床から立ち上がるのがきつくなってきたというおじいちゃんおばあちゃんにお勧めです。
8、充電式湯たんぽ(お湯不要)


蓄熱式湯たんぽ(お湯不要)
お湯を入れず、充電するだけで使える湯たんぽです。
充電式なのでコードに繋いでおく必要がなく、お湯を入れる必要もなくとても便利。
15分程度の充電で4時間~15時間ととても長く使えます。
かわいいアニマル柄、手を入れて使用できるタイプ、足を入れられるタイプなどさまざまなタイプがります。
9、裏起毛の割烹着


cofuri(コフリ)
寒い冬には、裏起毛で防寒対策もできる割烹着が便利です。
エプロンもいいですが、腕まである割烹着は暖かいので、洋服の上に一日中着ていてもいいくらいです。
画像の写真は若い人ですが、おばあちゃんが着ても似合うような柄です。
かぶりタイプ、サイドボタンタイプ、前ボタンタイプ、後ろボタンタイプがあります。
エプロンタイプで裏起毛の物もあります。
10、その他身に着ける小物
■あったか帽子
レディース
≪婦人用(秋冬)≫
メンズ
≪紳士用(秋冬)≫
暖かいニット帽は冬の必需品です。
ふわふわでコサージュなどが付いているとニットの帽子ってとってもかわいくておばあちゃんに似合いますよね。
買い物やお散歩、デイケアに行くときなど、いくつ持っていてもいいのでギフトにピッタリです。
セットもおしゃれですね。
室内用の帽子も、デイケアなどで使えるので便利です。
■滑らないあったかルームシューズ
普通のリハビリシューズのようですが、こちらは中がモコモコの冬用のシューズです。
転倒が特に心配な高齢者や妊婦さんは、普通のもこもこスリッパは危険です。
こちらは、冬に履きたいモコモコスリッパの底に滑り止めを付け、脱げないようにベルトや踵を付け、靴の形にしたようなものです。
足が冷えやすい、でも歩くからモコモコスリッパというわけにはいかないという方のスリッパ代わりにおすすめです。
ベルトがなく、もう少しスリッパに近い形のものもあります。
サイズ感によってはベルトがあるものよりはフィット感が減りますが、滑り止めもついており、スリッパよりは安全です。
■ファーマフラー


ふわふわもこもこのあったかマフラーです。
片側にある穴にさっと通すだけなので、付けはずしが簡単。
デイサービスへ行く時や、買い物に行くときに重宝します。
安価なのに実用的で、オシャレでギフトっぽさもありギフトに最適。
右は5色、左は4色から選べます。
右はsaleで77%オフになっていますので、なくなり次第終了かもしれません。
■冷え取り靴下
靴下と足首ウォーマーが組み合わさった作りで、つま先から膝下まで暖か。
全面に東レの遠赤外線繊維を使用しており、ぽっかぽかです。
色は、ブラック、グレー、ベージュから選べ、サイズも【M】22.0~24.0cm【L】25.0~27.0cmがあり、男女兼用です。
日本製の靴下です。
■滑り止め付きモコモコ靴下
冬用の超厚手のモコモコ靴下です。
裏起毛の発熱素材で保温性が高くあったかです。
滑り止めもついているので、滑らず安心。
紙のボックスに入りリボン飾りがついているのでギフトにぴったりです。
■ハンドウォーマー
外側がウール、肌に触れる内側がシルクのアームウォーマーです。
冷えやすい手を優しく包んで温めます。
指が出ていることで、リモコンや本、スマホなどを触ることもできて便利です。
無料でギフトラッピングをしてもらえます。
■レッグウォーマー


冷えやすい足首回りやふくらはぎを暖かくするレッグウォーマーです。
お年寄りで足がつって困っている方が結構いらっしゃいますが、レッグウォーマーの存在を知らない方が多いです。
足の冷えはつる原因にもなりますので、冬ギフトにこういった物を贈るのはおすすめです。
■遠赤外線フリーバンド
25年の販売実績、販売累計個数が100,000個のロングセラー商品です。
巻いておくだけで足全体をポカポカと温める効果があります。
レッグウォーマーとは違い、こんなに小さいのに、これだけでポカポカとはすごいですね。
寝ている間もつければ、冷えによるこむら返り対策にもなります。
世界11ヶ国で特許を取得している遠赤外線繊維「ファーベストファイバー」(日本国特許番号 第2137)を100%使用したバンドで、洗濯機で洗っても遠赤外線の効果は落ちることはありません。
日本製で安心です。
一週間無料お試しをすることができるので、お気軽に試せます。
■羽織物
ちょっとした温度変化に対応できる羽織物はとても便利です。
自宅ではもちろん、デイサービスでも大活躍。
家では一つあれば十分ですが、おでかけするならいくつもあるとオシャレができていいですね。