長寿祝いなどを盛り上げる一品
お祝い膳などはやはり近所に直接予約するようですが、お祝いの席を盛り上げる一品はネットで購入できます。
歯茎で噛めるやわらか食などもあります。
記念に残るお祝いにしましょう。
≪目次≫
4、焼き鯛
5、鯛の塩釜焼き
6、金箔入りお酒
8、ダルマのケーキ
11、写真入り長寿米
12、長寿のお祝い御膳
1、名入れ感謝状ケーキ
ケーキの上が感謝状・表彰状になっているケーキです。
表題、お名前、メッセージを入れられます。
今まで育ててくれて、私たちを見守ってくれありがとうという感謝の気持ちを込めて用意してみてはいかがでしょうか。
本物の感謝状なんて渡しにくいですが、ケーキなら渡しやすいですね。
2、寿・祝ます寿司(金箔入りも)
上に大きく「寿」または 「祝」と入っているます寿司です。
寿の方はプラス500円で金箔をちらすことができ、お祝いの席にぴったり。
祝の方はメッセージカードが選べます。
文字入ります寿司は「トロ特上ます寿司」を使用しているので、見て楽しい・・・食べて美味しい!とのことです。
3、歯茎で食べられるやわらか食
歯が悪くてやわらかい物しか食べられない方向けのやわらか食があります。
ふだんは単品売りですが、お正月にはやわらかおせち重セットというものも出しています。
やわらかいエビや寿かまぼこなどもあるので、お祝いのお食事を華やかにできるのではないでしょうか。
おせち以外にも期間限定で特別な日のお祝い食を出していることもあるようです。
基本柔らかいですが、硬さの段階はあるのでよく確認してから購入してください。
4、焼き鯛




お祝いといえば鯛です。
家で焼くと大変ですが、こちらは焼かれているのでそのまま食べられます。
お食い初めで使っている方が多そうですが、長寿祝にも鯛は必要ですよね。
5、鯛の塩釜焼き
鯛の塩釜焼きです。
旅館でしか見ないような鯛の塩釜焼を自宅で食べられます。
一度オーブンで焼いていますので、そのまま食べることができます。
木槌がついているので、木槌で割って取り出します。
お祝いの演出にはぴったりなのでは?
6、金箔入りのお酒




金箔が入ったお酒です。
写真の物は、『いつまでもお元気で』というメッセージが入っています。
こちらは日本酒ですが、他にスパークリングワインなどもあります。
似顔絵の入ったお酒も面白いです。
中身はシャンパン・ワイン・ブランデー・ウィスキー・焼酎・日本酒などから選べます。
引用:ドレシャン公式サイト
7、写真入りケーキ・似顔絵ケーキ




写真を入れられるケーキです。
おばあちゃん・おじいちゃんの素敵な笑顔をケーキにしてみたら盛り上がるのではないでしょうか。
8、ダルマのケーキ
だるまをプリントしたホワイトチョコがケーキに乗っています。
寿という文字もあってお祝いの席で長寿を願って食べるのにもよいです。
付属のチョコペンで目を入れながら祈願します。
黄桃、洋なしなどのフルーツが入っています。
上品な甘さのクリームです。
9、ハッピーカラーフルーツ
カットフルーツの盛り合わせです。
見た目も華やかでインパクトがあるのでお祝いの席にピッタリ。
そのまますぐに食べられるのも便利です。
2~4人前、4~5人前などサイズも種類もいろんなタイプがあります。
マシュマロにメッセージを入れるオプションもあります。
10、めでたいパイ(アップルパイ)
地元山口で60年以上の歴史のあるお菓子屋フランソワのアップルパイです。
程よい甘さの自家製ふじりんごを使用したコンポートに、シナモンの豊かな香り。
鯛の形をしてい20cもあります。
ギフトボックス入りで、風呂敷に包んであるためギフトにぴったりです。
熨斗(のし)またはメッセージカードを付けることができます。
11、写真入り長寿米


2kgのお米の袋に、ちゃんちゃんこの絵とおじいちゃん・おばあちゃんの絵をプリントしたオリジナルの商品です。
木箱に入れてのお届けです。
+700円で風呂敷に包むこともできるので、使えるプレゼントとして風呂敷をつけるのもいいですね。
こういうことができることを知らないお年寄りはびっくりでしょうね。
古稀の口コミに笑って涙をこぼしていたとかかれていますね。
まだ若い還暦祝いに贈ったらかなり笑いがとれそうです。
12、長寿のお祝い膳
メインの料理が決まっていないようでしたら、お取り寄せできる長寿祝い料理はいかがでしょうか?
こちらはテレビにも出ている服部幸雄さんが監修した長寿祝いのお祝い膳です。
天然真鯛の姿焼き、ハマグリのお吸い物がセットになっているもの、お膳に2個セットなど、いろいろな種類から選べます。
盛り付け済みなので、食器不要でそのまま食べられますので、施設にいる方へ持って行ってあげるのもいいですね。
新型コロナが心配で外食が難しかったり、体が不自由おでかけが難しかったりするようでしたらこういった物を使用すると便利です。
長寿祝いに合わせて選べる風呂敷で包んであるので、遠方にいるお父さんお母さんへの贈り物にも最適です。
冷蔵庫で24時間解凍、ごはんだけ食べる直前に電子レンジで加熱します。
蛤のお吸い物はお湯を注ぎます。
13、めで鯛幸せの鯛しゃぶセット
明石めで鯛やの『めで鯛幸せの鯛しゃぶセット』です。
「お母さんが席を立たなくていい」がコンセプトのお祝い鯛しゃぶセット。
食材を切ったりする手間がなくて便利。
届いたらそのまま食卓に置くことができ、すぐにお鍋が楽しめますので、遠方に住むお父さんお母さんへの長寿祝いギフトとしてもぴったりです。
鯛は、お出汁に『7秒』くらいくぐらせると、ミディアムレアな甘みを感じられます。