祖父母に喜ばれる500円前後のプチギフト
小さいお孫さんからおばあちゃんにあげたり、母の日や父の日の食べ物のプレゼントにちょこっと付けてプレゼントしたり。
数百円~500円前後で買えるお安いけど喜ばれるミニプレゼントです。
■携帯用靴ベラ
ポケットにに入るくらいの小さい靴ベラがあると靴の脱ぎ履きをした時に便利です。
お安い物から高価なものまでありますが、実用品として使うならお安い物でも十分です。
■エコバッグ
どこに買い物行くにも、エコバッグが必要になりました。
食べ物を入れるエコバッグの他に、洋服など食べ物以外を入れるバッグなどいくつか持っていると便利です。
その日の気分で変えておしゃれを楽しむのもいいですしね。
■四つ葉のお守り
幸運を呼び寄せる四つ葉のクローバーのデザインのミニおまもりです。
デザインもかわいらしいのでプレゼントとしても最適です。
■キーカバー
家の鍵に付けるカバーです。
付けることで少し大きくなるのでつまみやすくなります。
シリコンタイプの大きい物はさらに握りやすくなりますが、鍵より飛び出ている部分がボロボロと折れやすいという欠点もあります。
お安い物なので、使い勝手を考えて大きめにするのもよいと思います。
■バッグハンガー
おでかけした際、バッグをテーブルにかけておけるハンガーです。
アクセサリーのようなオシャレなデザインの物が多く、プレゼントにもむいています。
こちらかわいさはないですが、バッグのかけやすさで考えたらこの形の方がよさそうです。
■メガネストラップ
老眼鏡にくっつけて首から下げられるようにするストラップです。
500円くらいだとおしゃれな物はないですが便利です。
もう少しだすとビーズのタイプやチェーンのタイプもあります。
■マスストラップ
今はマスクが必需品になっています。
人ごみを外れてちょっとマスクを外して休みたい時や、ごはんを食べたりする時にマスクの置き場に困りますよね。
眼鏡ストラップのようなマスクストラップというものがあり、とても便利です。
■ブローチ
ブローチはお高いものだけでなくお安い物あります。
おでかけの時にちょこっと服につけたりカバンにつけたり。
通いのデイケアなどにも付けてきている方をよくみかけます。
■オシャレなメガネ拭き
全100種類の中から選べるメガネ拭きです。
10×15cm。
お年寄りになると老眼鏡は必ずと言っていいほど持っていると思います。
プチギフトによさそうです。
ラッピングは10円です。
■ガーゼハンカチ
≪商品例≫
ハンカチは贈り物の定番です。
肌の弱いお年寄りには、ガーゼでできたものがおすすめです。
なんでもなくても涙がでやすい高齢者などのいるので、施設などでも常に愛用している方を見かけます。
■手ぬぐい
手ぬぐいは農作業や夏にかく汗を吸い取るのに便利です。
いろんな柄があります。
■おやすみマフラー
寝る時にや家にいる時に首に巻いておくふわふわのマフラーです。
首元の冷えを予防します。
ポカポカですね。
ボタンで留めるタイプや通すタイプ、マジックテープのタイプなどがあります。
■レッグウォーマー
お年寄りの方は手や足先などの血流が悪く冷えがちです。
特に、ズボンなどはあまり長めを履かないため、椅子に座った時などに足首が出て冷えたりします。
もこもこの靴下を履くと靴に足が入らなくなったりしますが、レッグウォーマーであれば靴に影響がないので使いやすいです。
■「長寿」と書かれた靴下
滑り止め付きの靴下です。
そのすべり止め部分が「長寿」という形になっています。
シンプルな靴下でも、こう書いてあるだけでもなんかうれしいものです。
春夏用、秋冬用、紳士用、婦人用とあります。
関連記事
【敬老会のプレゼント】100円以下、200円以下、特別な記念ギフト