お年寄りへ贈るギフト
お年寄り向けのギフト5選をランキングで紹介。
ランキングにはしましたが、目的によってどれがいいかは全然違うと思うのでその方に合う物を選ぶとよいです。
高齢者へのプレゼントなので、体をいたわるものは喜ばれますね。
長寿祝いなら飾ったりできる記念に残る物などが特別感がでます。
長寿祝い、敬老の日、母の日・父の日などに喜ばれるギフトを贈りましょう。
■1位 体を温めるホットパック


お年寄りになると、腰の痛みや肩の痛み、膝の痛みなどあちこちに痛みがでてきます。
炎症をともなうような急性期の痛みに温めてはいけませんが、長年続いている慢性的な痛みは温めることで痛みが和らぎます。
デイサービスでも電子レンジで温めるホットパックを使っていますが、同じものを購入したいといって注文される方もいます。
上で紹介したものは口コミ多数の人気商品です。
左の遠赤外線ホットパックはコンセントにさして使うタイプで、右は電子レンジで温めるタイプです。
コンセントの方が手軽に使えますが、電子レンジの方は冷やして使うこともできます。
痛い所を手軽に温められるものが家に一つあると便利です。
■2位 羽毛のルームジャケット
お部屋の中でパジャマの上などにさっと羽毛のルームジャケットです。
お庭くらいならこれで出ても良さそうです。
ご高齢になると筋肉量が減り、代謝が下がって体が冷えやすくなります。
家でご家族が厚いと思って冷房をつけても、おじちゃんおばあちゃんには寒かったりします。
施設でも同じです。
冷房が効き過ぎていて寒いことがあります。
軽くて暖かくてさっと羽織れるこういったものがあると便利です。
丈の短い肩当てタイプもあります。
こちらはそのまま布団で眠ることもでき、肩を冷やさずお休みになれます。
夜中に何度もトイレに起きた時でも、肩を冷やさずさっとトイレに行けるので便利です。
日本製でしっかりしているのでギフトにも最適な商品です。
リボンをつけるだけの無料ラッピングと、とてもおしゃれな有料ラッピングから選べます。
■3位 片手でも食べやすい食器


普通の食器とは違い、片手でも食べやすいようにしてあるシニア向けの食器です。
低重心で滑りにくい構造になっています。
お皿のヘリがほぼ垂直に立ち上がっているため、食器を傾けなくてもへりを使ってすくいやすいです。
手に特に問題のない方は必要ないですが、手がやや不自由でスプーンですくいにくかったり、片手しか使えず左手でお皿を持つことができない方にとても便利です。
単品でもありますが、会津塗りの食器セットでギフトBOX入り(メッセージカード付)もあります。
■4位 お孫さんの写真入りグッズ


お孫さんの写真が入ったグッズはやはり喜ばれます。
マグカップや湯呑などは定番ですが、クッションもいつもそばにおけていいですね。
クッションは、姿勢を保つのに使ったり、お昼寝に使ったり。
車椅子に座っている時の腕置き兼ひざ掛け変わりにもなりそうです。
■5位 墨彩絵付き名前の詩
喜寿(77歳)傘寿(80歳)米寿(88歳)の祝いでご利用しました!(お客様の声)
長寿祝いの記念などであれば、こういった一風変わった物も喜ばれます。
大切な方のお名前をひらがなにし、名前を頭文字にした分を繋げてお一人おひとりオリジナルの詩を創ってくれます。
墨彩絵師 毛利達男が手描きする逸品です。
縁起のいいふくろうや鶴亀や招き猫などの墨彩画が入っているのでほっこりしたものに仕上がりに。
お好きなデザインと額を選ぶことができます。
ペットなどのご希望の絵も入れることができます。
「最短当日制作発送」で作れます。
日付と名入れも可能です