※アフィリエイト広告を利用しています

【入浴用品】一人で安全に入るためにあると便利なグッズ(滑り止めマット・手すり・椅子・踏み台)

高齢者・障害者のための入浴用品

お風呂場は、高齢者や障害者にとって転倒の危険がある場所の一つですよね。

ある程度動けてもデイサービスやデイケアで入っている方も多いはず。

少しでも安心して入れるように、お風呂の介護用品をいくつか紹介します。

≪目次≫

1、浴槽用手すり

2、入浴マット(滑り止め)

3、浴槽台・踏み台(浴槽内椅子)

4、シャワーチェア

5、バスボード・移乗台

6、お風呂用畳

1、浴槽用手すり

浴槽に入る際、転倒しないためにつかまる用の手すりです。

また、内側にも手すりがついてる物もあり、浴槽内でバランスをくずさないように姿勢保持をサポートすることができます。

浴槽の淵につける簡易式のタイプなので浴槽淵の厚みが合えば取り付け可能です。

カーブした浴槽に合うタイプや高さが調節できるタイプもあります。

体が不自由な人にとって、手すりがあるのとないのでは安全さが全然違います。


浴槽手すり(楽天サイト)

2、入浴マット(滑り止め)

浴槽内はとても滑りやすいです。

こちらは転倒防止のために敷く、浴槽内の滑り止めマットです。

立った際の足の滑りを防止するだけでなく、座った際のお尻の滑りも防止にも使えます。

浴槽底の形状によってマット裏の吸盤が吸着しにくくマット自体が滑ることもあるので注意が必要です。

ぬめりを除去してから設置します。

浴槽滑り止めマット(楽天サイト)

3、浴槽台・踏み台(浴槽内椅子)

足の底が吸盤になっていて浴槽内に設置して使用します。

浴槽が深くまたぐのが大変な方の踏み台として使います。

椅子代わりに使うこともでき、半身浴による心臓負担の軽減にもなります。

高さはいろいろありますが調節可能な物もあります。

浴槽椅子(楽天サイト)

4、シャワーチェア

体を洗う際に座る椅子

背もたれがあり・なし、肘かけがあり、なし、肘かけが動く、高さが調節できる、折り畳み式などさまざまな特徴のものがあります。

■肘かけあり

座っているのが不安定で、左右に倒れそうな方向けです。

乗り移りしやすいように肘掛が持ち上げられるものもあります。

乗り移りの際につかまりやすいように、肘掛が高くなってあえて固定されているものもあります。

自分で移るのではなく、ほぼ介助で乗り移る場合は、肘掛が持ち上げられた方が乗り移らせやすいです。

■背もたれあり

これも座っているのが不安定かどうかで選びます。

不安定でなければ、背もたれはないほうが体を洗いやすいです。

機能が多いものをただ選ぶのではなく、どのようなタイプが使いやすいのか考えて購入しましょう。


シャワーチェア(楽天サイト)

5、バスボード・移乗台

浴槽に入る際にいったん腰をかける台です。

浴槽の上につけるタイプ洗い場側につけるタイプがあります。

立ったまま浴槽をまたげない方が、ここに座ってから足をあげて浴槽の淵をまたぐのに使います。

方向を変えるために回転する丸いバスボードもあります。

板に比べて小さくて不安定なので、ある程度機能がいい人向けです。

板と違ってコンパクトで場所をとりません。


バスボード(楽天サイト)

6、お風呂用畳

お風呂の洗い場に敷く畳です。

本物の畳のように見えますが、実際は洗える軽い素材でできているそうです。

冬場は暖かくその場でゴロンとできるほどの一品とのこと。

椅子が必要ない方はこのようなすぐ温まる暖かいマットを敷くとよいかもしれません。

普通のお風呂マットのように使用します。

サイズオーダータイプもありますので、洗い場ぴったりのサイズにすれば動かなくてよさそうです。

体が不自由になってきた親用に購入したら、ゆっくり座って洗えて良かったと書いてある口コミはありましたが、滑り止め効果は不明ですので心配でしたら購入前に問い合わせた方がいいかも知れません。

お風呂畳(楽天サイト)