※アフィリエイト広告を利用しています

【リハビリシューズ】高齢者向けの靴の種類と選び方|むくみ・変形・リウマチ・外反母趾

お年寄り・障害者のための履きやすい靴とは

高齢者が楽に履けるリハビリシューズにはいろいろなタイプがあります。

むくみのある人が楽に履ける靴、片麻痺の方が楽に履ける靴、認知症の方が楽に履ける靴、手が不自由でも楽に履ける靴。

人それぞれ不自由さは違うため、履きやすい靴というのも人によって違ってきます。

高齢者向けの靴の特徴として、

  • 片足ずつサイズを選べる(片足販売)
  • 変形に対応した柔らかい
  • 横幅が選べる
  • 脱ぎ履きしやすいように大きく開く

などがあるので、大まかな種類別に分けて紹介します。

屋内のものを屋外で使うことはあまりしませんが、屋外の物を施設で使うことはあります。

≪目次≫

1、リウマチ・変形・外反母趾のある方向け

2、むくみがある方向けの靴

3、脱ぎ履きしやすい靴

1、リウマチ・変形・外反母趾のある方向け

リウマチの方は、指先の変形などが強くなると靴に当たって傷ができやすくなります。

そのため指が曲がっても強く当たらないような靴を選ぶ必要があります。

リウマチの方向けの介護靴は大きく分けて3種類あります。

①つま先の甲の辺りが特にやわらかくて伸びる靴
②柔らかいフットカバー
③甲高を変えられるタイプ

③は次に紹介するむくみがある方向けの靴と同様に、ベルトで甲高を調整できるタイプです。

2、むくみがある方向けの靴

むくみのある方の場合、横幅(甲高)が調節できる靴が便利です。

むくみがある方におすすめの靴は次の2タイプです。

①横幅が選べるタイプの靴
②横幅を変えられる靴

リハビリシューズと呼ばれている靴は、通常の靴よりも横幅が大きいものまで選べるタイプもあります。

かなり大きい9Eなどあります。

左右で別々に買うことができるタイプもあるので、片方だけ装具をつけている場合などはそちらだけ幅広の物を買ったりもします。

甲の部分がマジックテープで合わせになっているタイプは足のむくみ具合に合わせて調節することができます。

3、脱ぎ履きしやすい靴

高齢者になると、指先が動かしにくかったり、靴ひもを結びにくくなったり、立っているのがやっとだったり体が不自由になってきます。

通常の靴でも楽に履けているならそれでもいいですが、リハビリシューズであれば、靴紐を結ばないですむさまざまな工夫があり、簡単に靴の着脱ができるようになっています。

①マジックテープで大きく開閉でき足が入れやすい
②ファスナーがついていて足がいれやすい
③手を使わずにすっぽり入る

ファスナータイプは他の二つに比べるとやや難易度が高いです。

屋外用もありますが、屋内用は老人施設やリハビリ施設などでもとても便利です。

お風呂やリハビリ時に何度も脱ぎ履きすることになるので、屋内用は特に脱ぎ履きしやすい物にした方がよいです。

 関連記事 

喜ばれるプレゼントとは?|ギフトを贈る時の注意点